2014年10月30日
密林からの届き物
さてさてタイトルの通り密林からの届け物を黒ネコさんが持ってきました。
なぜやってきたかって・・・ そりゃ~ 僕がポチってしたから届いたわけですが(^^)
ポチった日は10月27日、在庫が無かった為にお届け予定日は2014/11/08~2014/11/11の
予定でしたが、29日には予定より早く発送が出来るとのメールがやってきました。
と、ここでもう届いた物を出したら面白くないので・・・ (^^;)
まずは今回ポチった物はキャンプ用品なのですがポチったいきさつは
この画像はパーコレーターでお湯を沸かしているところですが・・・
本来パーコレータは珈琲を入れるための物ですが当然形状からしてヤカンとしても使えますが
上の画像の様に、シングルバーナーで沸かすには良いけれど焚き火や炭火で火にかけようとすると
取っ手のウッド部分が、気を使って置き方を考えないと焦げるわけですよ。
焦げることを気にするなって事を言われたらそれまでですが(^^;)
それ以前にパーコレターよりもやかんの方が出番が多いと言う事に行き着いたので
今回ポチったわけです。
そんな訳で、色々探しましたよ・・・
まずはたぶんキャンプ場で一番よく見るであろうケトルと言えば・・・
そうそう当然ですが、焚き火、炭火にかかっているケトルを見た時にですよ。
王道はこれですよね。
ユニフレーム・キャンプケトルですね。
他にもこんな感じに・・・
コールマンフロンティアケトル
スノーピークケトルNo1
キャプテンスタッグキャンピングケットルクッカー
トランギアケトル0.6Lなどなど・・・
そして、ちょっとブルジョアな物と言えば・・・
グランマーコッパーケトル
まだまだ僕が知らないだけで他にもたくさんあると思います。
そんななかで、グランマーコッパーケトルは小遣いでキャンプ用品を揃えている僕には無理!!
流石にヤカン一つに2諭吉は厳しいです。
上記画像のユニフレーム~トランギアまでなら予算的には全く問題なしですが
ユニフレームは被りやすい。
ほかも、脱コールマン中の我が家はコールマンはNO!!
スノーピークもあまり触手が伸びないと言うか興味が無いのでNO!!
キャプテンスタッグもちょっと溢れすぎですからNO!!
トランギアは容量が少ないしアルミ製なのでNO!!
じゃあ無いじゃんって・・・ (^^;)
そんな中で色々探しましたよ。
そして今日届いた物に行き着いたのです。
その名もズバリ焚火ケトルストレートすぎるこの名前良いでしょ。
そうです焚火缶でおなじみのDUGの焚火用のケトルです。
箱でおしまいかって思われてもいけないので・・・
こんな感じのケトルです。
元々キャンプ用のシングルバーナーはEPIGASを使っているのですが
何気にある日、ホームページを見たら取扱製品に色々あって目に留まったのですが
容量もそこそこありますし何よりも、あまり見かけないそしてこの独特なデザイン。
収納性は悪いかもしれませんが、バイクでキャンプに行くわけでもないので収納性はあまり重視しません。
そしてこの価格の安さ。
小遣いキャンパーにとっては嬉しい価格設定。
ちょっと現物は重さからみても鉄板の厚みは薄いですがこのチープさがまた良いです。
何も気にすることなくガンガン使えますよね。
つまみ部分が黒い樹脂製なので、この部分を木製か何かに帰るのも良いかなって思ったりもしています。
出番はすぐにはやってこないかもしれないですがまたアイテムが一つ増えました
なぜやってきたかって・・・ そりゃ~ 僕がポチってしたから届いたわけですが(^^)
ポチった日は10月27日、在庫が無かった為にお届け予定日は2014/11/08~2014/11/11の
予定でしたが、29日には予定より早く発送が出来るとのメールがやってきました。
と、ここでもう届いた物を出したら面白くないので・・・ (^^;)
まずは今回ポチった物はキャンプ用品なのですがポチったいきさつは
この画像はパーコレーターでお湯を沸かしているところですが・・・
本来パーコレータは珈琲を入れるための物ですが当然形状からしてヤカンとしても使えますが
上の画像の様に、シングルバーナーで沸かすには良いけれど焚き火や炭火で火にかけようとすると
取っ手のウッド部分が、気を使って置き方を考えないと焦げるわけですよ。
焦げることを気にするなって事を言われたらそれまでですが(^^;)
それ以前にパーコレターよりもやかんの方が出番が多いと言う事に行き着いたので
今回ポチったわけです。
そんな訳で、色々探しましたよ・・・
まずはたぶんキャンプ場で一番よく見るであろうケトルと言えば・・・
そうそう当然ですが、焚き火、炭火にかかっているケトルを見た時にですよ。
王道はこれですよね。
ユニフレーム・キャンプケトルですね。
他にもこんな感じに・・・
コールマンフロンティアケトル
スノーピークケトルNo1
キャプテンスタッグキャンピングケットルクッカー
トランギアケトル0.6Lなどなど・・・
そして、ちょっとブルジョアな物と言えば・・・
グランマーコッパーケトル
まだまだ僕が知らないだけで他にもたくさんあると思います。
そんななかで、グランマーコッパーケトルは小遣いでキャンプ用品を揃えている僕には無理!!
流石にヤカン一つに2諭吉は厳しいです。
上記画像のユニフレーム~トランギアまでなら予算的には全く問題なしですが
ユニフレームは被りやすい。
ほかも、脱コールマン中の我が家はコールマンはNO!!
スノーピークもあまり触手が伸びないと言うか興味が無いのでNO!!
キャプテンスタッグもちょっと溢れすぎですからNO!!
トランギアは容量が少ないしアルミ製なのでNO!!
じゃあ無いじゃんって・・・ (^^;)
そんな中で色々探しましたよ。
そして今日届いた物に行き着いたのです。
その名もズバリ焚火ケトルストレートすぎるこの名前良いでしょ。
そうです焚火缶でおなじみのDUGの焚火用のケトルです。
箱でおしまいかって思われてもいけないので・・・
こんな感じのケトルです。
元々キャンプ用のシングルバーナーはEPIGASを使っているのですが
何気にある日、ホームページを見たら取扱製品に色々あって目に留まったのですが
容量もそこそこありますし何よりも、あまり見かけないそしてこの独特なデザイン。
収納性は悪いかもしれませんが、バイクでキャンプに行くわけでもないので収納性はあまり重視しません。
そしてこの価格の安さ。
小遣いキャンパーにとっては嬉しい価格設定。
ちょっと現物は重さからみても鉄板の厚みは薄いですがこのチープさがまた良いです。
何も気にすることなくガンガン使えますよね。
つまみ部分が黒い樹脂製なので、この部分を木製か何かに帰るのも良いかなって思ったりもしています。
出番はすぐにはやってこないかもしれないですがまたアイテムが一つ増えました
Posted by つよぽん☆ at 18:08│Comments(12)
│道具
この記事へのコメント
こんばんはー^ ^
EPIってさりげなくプライスが優しいですよね☆
ぼくはホムセンとかで売ってるやかんを使ってます。
オシャレ度ゼロですf^_^;
EPIってさりげなくプライスが優しいですよね☆
ぼくはホムセンとかで売ってるやかんを使ってます。
オシャレ度ゼロですf^_^;
Posted by ぶっきーの at 2014年10月30日 18:55
こんばんわです。
ケトル、良いっすね…
僕もホムセンのやかんを使用してます…
雑に扱うと凹みますが、今のところ耐えてますよ。
でも、オサレなケトル、欲しいです…
ケトル、良いっすね…
僕もホムセンのやかんを使用してます…
雑に扱うと凹みますが、今のところ耐えてますよ。
でも、オサレなケトル、欲しいです…
Posted by おとみさん at 2014年10月30日 20:50
こんばんは
お手頃価格で素敵ですね(^-^)
同じ小遣いキャンパーとしてチェックしときます♪
これから冬キャンで使う湯たんぽのお湯沸かすのにもいいですね。
お手頃価格で素敵ですね(^-^)
同じ小遣いキャンパーとしてチェックしときます♪
これから冬キャンで使う湯たんぽのお湯沸かすのにもいいですね。
Posted by ゆあぱぱ at 2014年10月30日 21:34
こんばんはー
つよぽん☆さんちは脱コールマン中なのねw
うちはキャンプケトルです
リサで格安で見つけましたがww
早くフィールドデビューさせたいですね♪
つよぽん☆さんちは脱コールマン中なのねw
うちはキャンプケトルです
リサで格安で見つけましたがww
早くフィールドデビューさせたいですね♪
Posted by 海パパ at 2014年10月30日 22:56
いいじゃ~ ないの~♪
ケトルって、意外と重宝しますよね。下手したら鍋より出番が多かったり。
私は野田琺瑯のケトルをそういえばぽちったんだった・・・
今は野田琺瑯のマグが、ほしいな・・・って
ケトルって、意外と重宝しますよね。下手したら鍋より出番が多かったり。
私は野田琺瑯のケトルをそういえばぽちったんだった・・・
今は野田琺瑯のマグが、ほしいな・・・って
Posted by ナポン at 2014年11月01日 02:50
ぶっきーのさん
そうそう意外とEPI(ユニバーサルトレーディング)の製品って
財布に優しいんですよね。
それにシングルバーナーも結構信頼性高そうでお値打ちですしね。
ホームセンターのヤカンも使い込めばそれもまたオシャレだと思いますよ。
そうそう意外とEPI(ユニバーサルトレーディング)の製品って
財布に優しいんですよね。
それにシングルバーナーも結構信頼性高そうでお値打ちですしね。
ホームセンターのヤカンも使い込めばそれもまたオシャレだと思いますよ。
Posted by つよぽん☆ at 2014年11月02日 08:54
おとみさん
このケトルに行き着いたのは財布に優しいってのが一番ですが
ユニフレームのケトルはあちこちで見かけたり、色んな方々の
ブログでもよく見るのですが、このケトルはまずなかなか見かけないので・・・
脱コールマンもそうですが、あまりにもよく見かける物も多少は他の方々と
被らないような選択もしたかったので(^^;)
このケトルに行き着いたのは財布に優しいってのが一番ですが
ユニフレームのケトルはあちこちで見かけたり、色んな方々の
ブログでもよく見るのですが、このケトルはまずなかなか見かけないので・・・
脱コールマンもそうですが、あまりにもよく見かける物も多少は他の方々と
被らないような選択もしたかったので(^^;)
Posted by つよぽん☆ at 2014年11月02日 08:58
ゆあぱぱさん
お小遣いキャンパー要チェックの財布に優しい焚き火用ケトル
ですかね??
そうですねこれからの時期だと湯たんぽのお湯沸かすのにも良いかもしれませんね。
お小遣いキャンパー要チェックの財布に優しい焚き火用ケトル
ですかね??
そうですねこれからの時期だと湯たんぽのお湯沸かすのにも良いかもしれませんね。
Posted by つよぽん☆ at 2014年11月02日 09:00
海パパさん
そうなんです実は我が家、脱コールマン中です(^^;)
って、そんな大それたもんではないですが・・・
新たに買い替える物は、財布的にコールマン等の他の方々と
被りやすいブランドの小物はなるべく他のものにしようかなってくらいですよ。
ユニの焚火テーブルや、コールマンのランタンと言った定番中の定番は
どうしようもない部分は仕方ないですが・・・
そうなんです実は我が家、脱コールマン中です(^^;)
って、そんな大それたもんではないですが・・・
新たに買い替える物は、財布的にコールマン等の他の方々と
被りやすいブランドの小物はなるべく他のものにしようかなってくらいですよ。
ユニの焚火テーブルや、コールマンのランタンと言った定番中の定番は
どうしようもない部分は仕方ないですが・・・
Posted by つよぽん☆ at 2014年11月02日 09:05
ナポンさん
野田琺瑯って事は月兎印のスリムポットでしょうか??
オシャレですね。
イメージカラーの白でしょうか??
ケトルって意外とあると重宝しますよね。
早くフィールドデビューさせたいアイテムになりましたが
いつになる事やら・・・
野田琺瑯って事は月兎印のスリムポットでしょうか??
オシャレですね。
イメージカラーの白でしょうか??
ケトルって意外とあると重宝しますよね。
早くフィールドデビューさせたいアイテムになりましたが
いつになる事やら・・・
Posted by つよぽん☆ at 2014年11月02日 09:09
こんばんは
昔の西部劇で 無造作に
焚き火の上に乗せてあって
コーヒー注いでるのが
欲しいです
って
どんな製品だか わからないの
ですが・・・・
昔の西部劇で 無造作に
焚き火の上に乗せてあって
コーヒー注いでるのが
欲しいです
って
どんな製品だか わからないの
ですが・・・・
Posted by hiro_kunn at 2014年11月09日 19:51
hiro_kunnさん
たぶんそれって、パーコレーターの事だと思いますよ。
この記事の2枚目の画像シングルバーナーの上に乗っている
やつです。
違っていたらゴメンナサイ。
たぶんそれって、パーコレーターの事だと思いますよ。
この記事の2枚目の画像シングルバーナーの上に乗っている
やつです。
違っていたらゴメンナサイ。
Posted by つよぽん☆ at 2014年11月09日 20:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。